「透明感」て何ですか?

Japanese

私は「透明感」がいまひとつわからない。

記事やSNSなどで、よく「透明感がある」と書かれている。

テレビ番組などでも、耳にする。

とても抽象的なものを表現する言葉のように思うけど、そうなの?

もし外国人に「透明感って何ですか?」と聞かれたらどうしよう。

変な不安にかられた。

ということで、ChatGPTと会話してみた。

ChatGPTに画像を作ってもらった

ChatGPTに、こんなプロンプトで画像を作ってもらった

👉画像を作成してください

  • 透明感のある人
  • 街中にいる
  • 表情はおまかせします
  • 実写に近いイメージで

結果はこちら

作ってもらったものの、答えが合っているのかわからない。

ネットニュースを5つピックアップしてもらった

次に、「『透明感』を使った最近のネットニュースを5つピックアップしてください」
というプロンプトで、ニュースを拾ってもらった。

  • ジバンシイの新パウダーが「透明美マット肌」を提案
  • 磯村美羽、ナチュラルな「透明感ある美肌」を披露
  • 「透明感メイク」の習慣とその背景に迫る分析記事
  • VOCE的BUZZコスメ2024:透明感爆上げコスメ7選
  • 透明感をテーマにした多数のプレスリリース(PR TIMES)

こう見ると、化粧品関係が多いな。

化粧したから消えるものではないんですね。むしろ作る?

透明感て、作り上げるものなの?

透明感を使った表現を調べてみたら・・・

ChatGPTの「透明感」

今度は「透明感を使った表現を10個書いてください」とお願いした。
これら全部、ChatGPTオリジナル文章だそうだ。(ChatGPTがそう言った)

  1. 彼女の肌は、光を受けて透明感がいっそう際立っていた。
  2. メイクは控えめなのに、どこか透明感のある雰囲気をまとっている。
  3. このファンデーション、まるで素肌みたいな透明感が出るらしいよ。
  4. 笑ったときの瞳に、澄んだ透明感があってドキッとした。
  5. 水彩画のような透明感が漂う一枚だった。
  6. 透明感のある声って、聴いているだけで癒される。
  7. 空気感まで映し出すような、透明感のある写真に仕上がった。
  8. 彼女の存在そのものが、透明感に満ちているようだった。
  9. 透明感を意識したメイクで、抜け感のある顔立ちに。
  10. どんなに人混みの中でも、あの人の透明感だけは際立って見えた。

Gemini の「透明感」

次に、Google Geminiに「『透明感』という言葉を使った文章を10個、検索してください。」
とお願いしてみた。

検索をお願いしたが、Geminiがインターネット上や日常生活でよく見られる「透明感」の使い方に基づいて作ったらしい。

  1. 彼女の透明感あふれる歌声が、会場全体を包み込んだ。
  2. 窓から差し込む光が、磨き上げられたガラスに透明感を与えている。
  3. この小説は、主人公の心の動きが繊細に描かれていて、文章に透明感がある。
  4. 富士山の透明感のある湧き水は、一口飲むと心が洗われるようだ。
  5. 最新のファンデーションは、まるで素肌のような透明感のある仕上がりを叶えてくれる。
  6. 彼は嘘がつけない性格で、その話し方からは透明感が感じられた。
  7. このアクセサリーは、クリスタルの透明感を生かしたシンプルなデザインが魅力だ。
  8. 曇り一つない空の下、透明感のある海がどこまでも広がっていた。
  9. 新しくできたカフェは、ガラス張りの壁が透明感を演出し、開放的な雰囲気が心地よい。
  10. 水彩画は、色の重なりから生まれる透明感が美しく、見る人を惹きつける。

例文を比べてみて

2つを読み比べると、Geminiの例文の方がしっくりくる。

ChatGPTの表現は、何か的を得ていなかったり、無理な使い方をしている感じがする。

2つのAIを比較してみたら、文章生成機能について思いがけない発見ができた!

しかし、ふと気になったことがある。どちらのAI にも「水彩画」と「透明感」を組み合わせた例文。

水彩画は透明感を持っているのか…。知らなかったので、ついでにGeminiに聞いてみた。

18世紀後半になると、イギリスで画材メーカーが顔料を微細にすることで、下の色が透けて見える「透明水彩絵の具」を開発し、商品として販売するようになりました。これにより、画家たちは、水を多用して紙の白さを活かしたり、色を重ねて深みや光を表現したりといった、透明水彩ならではの技法を追求できるようになりました。
これはどこかの特定の文献やサイトからの引用ではありません。水彩画の歴史に関する一般的な知識と、過去の質問に対する私の回答内容を基に、私が作成・要約したものです。(Gemini)

じゃあ、「透明感」ていつから使われているの?

2010年ごろにはすでにインターネット上で語られていた

ChatGPTいわく、2010年ごろには広く認識されていたとのこと。

そうだったの??

そういえば、某女優さんに対して使っていたのを思い出した!

質問していたら、ChatGPTの検索で「透明感のある女子の特徴」を説明しているサイトにたどりついた。

透明感のある女子の特徴♡ 外見・内面からにじみ出るピュアな雰囲気のつくり方 | bis[ビス]
透明感のある女子になりたい!

すごい! 「透明感」のある女の子になるための指南書だ!

「透明感」を身につけるには、外見だけでなく、内面も磨かなくてはいけないんですね。

男の人には使わないの?

この質問をChatGPTに投げかけたら、

「透明感」という言葉は男性にも使われます
特に最近の美容・ファッション・芸能の分野では、男性に対してもよく使われるようになっています。

とのこと。そうですか〜

さらに、「透明感」は男性にも“褒め言葉

と言われました。そうなんですか〜

日本人特有な感じがするんですが、実際はどうなんでしょう??

これは個人的見解か?

と思ったら、こんな記事もあった。 ポッドキャストを楽しく聞かせていただきました。

なぜ「透明感」にこだわるのか 考えたい言葉 vol.25 - WWDJAPAN
【連載 YOUTH】 「透明感」は、辞書的には純粋で濁りのないさまを指す言葉だが、メイクのスタイルや肌の質感などのビューティ、人物の雰囲気などを表すためにも頻繁に使われている。 メイクでは、光が入り込むようなみずみずしいツヤ、抜け感のあるミ...

「透明感」は、外国語にできない言葉の一つになっている。

日本人の価値観や、そこからくる美しさの概念が込められているなぁ。

「透明感」の概念は共通なのか?

これは同じ日本人同士でも、人によって多少違うような気がする。

ChatGPTが言うには、

「透明感」の定義が曖昧

「透明感がある」と聞いて思い浮かべる人・モノは人それぞれです。

  • 肌が白くて明るい=透明感
  • メイクが薄くて自然=透明感
  • 表情が柔らかい、素朴=透明感
  • 清潔感や内面の純粋さ=透明感

世代や文化、性別でもズレがある

  • 若い世代:美容やファッション用語として「透明感」を日常的に使う
  • 年配層:やや抽象的な言葉と感じる人もいる(=使わない人も)
  • 男性と女性で「透明感」のとらえ方に違いがあることがあります。
     → 女性はメイクや肌感、男性は雰囲気や控えめさを重視する傾向など

「透明感」について他の人の意見も聞きたい。今度同僚との議題にしてみよう。

さて、外国人には何て説明すればいいんだろう?

普段よく使う手は、例を出すこと。

またまた、 教えてChatGPT!「透明感がある外国人有名人 」

  • アリシア・ヴィキャンデル(Alicia Vikander)
  • リリー=ローズ・デップ(Lily-Rose Depp)
  • ナタリー・ポートマン(Natalie Portman)
  • ソフィー・ターナー(Sophie Turner)
  • ティモシー・シャラメ(Timothée Chalamet)
  • フローレンス・ピュー(Florence Pugh)
  • ゼンデイヤ(Zendaya)

そして、こんな言葉も出てきた。

「透明感」は文化によって感じ方が違う
日本では「透明感」という言葉が、清潔感・ナチュラルさ・控えめな美しさを重視する傾向があります。

まとめ:「透明感」て何ですか?

ChatGPTによるまとめの一言

「透明感」とは“見えそうで見えない美しさ”
この言葉には、“物理的に透明”という意味を超えて“内面の美しさがにじみ出るような存在感”や、
“ナチュラルであるがゆえに際立つ魅力”が詰まっています。
「透明感」は見た目だけでなく、文章や佇まいなどにも使われる多面的な語です。

私なりのざっくりまとめ

「透明感」とは、

  • 濁りがない様子を表す言葉
  • 人に対して、内面から滲み出る美しさを表現する言葉
  • 「透明感がある」とは、日本人にとって魅力的な美しさを伝える表現
  • 見えない音や声など感覚的なものを表現するときにも使う言葉
  • 昔からある言葉だが、日本では比較的最近になって使われはじめた
  • メイクでも透明感が作れる?(かもしれない)
  • 外国語にはできない日本語

日本人は透明感が好き、とまとめていいのかな?

で? 冒頭の画像の女の人は「透明感」があるの?

コメント